小児歯科情報館 >> 小児歯科情報館 >> 小児歯科のポイント

小児歯科のポイント

小児歯科のポイント

小児とは、おおむね乳幼児期から永久歯が生えそろう学童期までを対象としているのです。

虫歯の治療や予防処置、永久歯の歯並びや噛み合わせが正しくなるように指導や治療を行うのです。

小児歯科は、乳幼児期から永久歯が萌え揃うまでを対象としているのです。

虫歯の治療や予防処置、永久歯の歯並びや噛み合わせが正しくなるように指導や治療を行うのです。

健全な歯を育てる為のお母さんの役割りは、乳歯が生える以前からすでに始まっているのです。

胎生7週めくらいから、乳歯はもうできはじめているからなのです。

虫歯の原因ミュータンス連鎖球菌に感染する危険が最も大きいのは、奥歯が生えそろう1歳7ヶ月ころから2歳7ヶ月ころまでの1年間といわれているようです。

そして乳歯が顔をのぞかせる頃には、もう永久歯が育ち始めているようです。

小児歯科治療は、ただ単にお子さんの虫歯を治療するだけではなく、お子さんの健やかな成長を歯科医師の立場から支援し、お母さんといっしょに、健康で丈夫な美しい歯を育てていきたい」と考えているのです。

子どもの歯みがきは乳歯が生え始めたらすぐにはじめるようにしましょう。

食後に水を飲ませてガーゼで拭くくらいでは、歯についた歯垢はなかなか落ちないのです。

小学校低学年ころまでは、子どもがみがいた後、みがき残しを親がチェックするようにしてください。

小児歯科とは、お子さまの健康を守るため、口の中の病気の診断や、ムシ歯治療の方針を立てまた、ムシ歯を作らないように予防対策をして歯が生え始めてから、大人歯に生えかわってしまうまでの口の中の健康管理をするところなのです。

フッ素を歯につけると、歯の表面が酸に強い結晶となり、エナメル質を強化するのです。

日常的にフッ素配合の歯みがき粉を使用することも虫歯予防につながるのです。特に、子どもはムシ歯ができやすく14〜15才までは油断ができないようですのでムシ歯の無い、きれいな歯並びの子どもを育てていく事が第一の目的になるのです。

また、お受験などにおいても、健康的な口元はお子さまの印象を決定する上で、重要なポイントとなるようです。

小児歯科情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。

掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。