小児歯科の治療
誰でも短期間に終わる方が良いに決まっているのです。丁寧に治療すれば時間と回数がかかると言う事でしょうが、能力のある歯科医師であれば治療時間、回数は短いようです。
お子さんはそのしびれている所を気持ち悪がったり、また痛くないものですから唇や頬を噛んだり、爪で傷つけたりするのです。
麻酔がさめるまでは何も食べさせない様にしましょう。
もし写真の様に噛んだり傷つけた場合には、お薬を塗り、投薬しますのでご連絡ください。
噛んで2日後くらいには噛んだ部位の表面に白い膜が形成されているのです。
矯正は子どもがするものというイメージがあるようですが、歯と骨の状態がよければ、何歳からでも始められるのです。
歯の一番目の大きな役割は食べるためなのです。食べ物を咬み切るのは前歯の役割、咬んですりつぶすのは奥歯の役割となっているのです。
(子様の歯と口の健診や治療においての保護者の方に、より良い治療のためにご協力が必要な場合もあります。
私たち歯科診療に携わる者は、お子様の健やかな成長を心から願っているのです。
ほとんどの人は、ものを飲み込むときに、上下の歯をしっかり咬み合わせ、下あごの位置を安定させるのです。
食べ物を咬んで飲み込むのは複雑なシステムによるもので、歯が並んでいてはじめてできる動作となっているのです。
私たちがとても残念に思うのは、歯医者さんは痛いところという先入観があることなのです。
確かに歯の治療にまったく苦痛がないわけではないのです。歯の有無や歯並びは発音にも大きく影響してくるのです。
歯がない人や歯並びが悪い人の発音は聞き取りにくく、コミュニケーションに影響を及ぼすのです。
歯の抜けたお年寄りの言葉が聞き取りづらいのはこのためなのです。
でも痛みを抑えたり、やわらげたりする方法があるようですし、お子様が安心できるようにとスタッフは様々な工夫をしているのです。
歯や歯並びは機能的な働きだけではなく、審美的な働きがあるのです。清潔で美しい歯並びは美しい笑顔をつくり、相手に好印象を与えるようですが、凸凹の歯や抜けた歯は印象を悪くし、相手に不快感を与えてしまうのです。
小児歯科情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。